スタッフブログ

Thumbnail of post image 076
 秋の浜のミナミハコフグとレア生物を紹介します。まずはミナミハコフグから  11月なのに、可愛らしいサイズが登場しました。1cm程度で、大島だと6月下旬から7月頃に登場するサイズです。今年は不作だったので、「長く観察出来ればなぁ。」と思いま ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 058
 王の浜のアオウミガメを紹介します。  まったりしています(笑) このカメに近づきながら動画撮影もしてみました。  全然逃げないアオウミガメでした。このアオウミガメを観察していると、別方向から小さなアオウミガメが泳いできました。  超接近し ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 147
 11月のライトトラップと早朝ハンマーは…。昨晩、現地ガイド仲間と秋の浜でライトトラップをしてきました。「11月のライトトラップは、ハズレなし」の伝説通りでした。  クダリボウズギスの仲間の稚魚が登場してくれました! 初めて見る稚魚です。久 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 072
 秋の浜のハナゴンベです。久しぶりに発見しました。    色鮮やかで、最高の被写体ですね。驚かさないように、ジックリ寄れば意外と近寄らせてくれる、とっても良い子です。  妖艶という言葉がピッタリです。でも水深が深いので撮影には、色々と気を付 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 068
 秋の浜のハダカハオコゼです。いつ発見したか忘れましたが、1カ月以上は同じエリアで観察出来ています。    黒くなかったら、もっと映えて人気者だったと思うんです。ちぎれた海藻とかが重なっちゃうと、分かりにくいし…。下の画像と、パッとみ変わら ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 021
 秋の浜のホタテツノハゼとカミソリウオ(ペア)を紹介します。両方とも少し前から観察出来ていましたが、撮り直してきました。まずは、ホタテから。    鰭を広げている所を撮ろうとすると、コトブキテッポウエビが隠れます…。  両方、入れようとする ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 193
 秋の浜のヒメイカとヒオドシベラ幼魚を紹介します。   まずはヒメイカから。小型のイカです。今日は子供のサイズが多く目に入りました。なので、デジカメでは撮影できません。画像のは、先日撮影した過去最大級の大きさの個体です。とはいっても、十分小 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 126
 ケイカイのタテジマキンチャクダイです。でも気になるのは、早朝ハンマーですよね? 友人ガイドが潜ったので聞いたら、「普通にいたよ」って言っていました!  サイズは、バリバリ成魚って訳では無いのですが、体色は立派な成魚ですよね。目に入る黒いラ ...