スタッフブログ

伊豆大島のアサヒハナゴイ
伊豆大島・秋の浜のアサヒハナゴイです。うみのわは、幼魚を探しているのですが、まだ見つかっていません…。 キシマハナダイ幼魚  キシマハナダイ幼魚は、まだ水深24mで観察出来ています。なにで、アサヒの幼魚も出てきて良さそうなのですが、なかなか ...

スタッフブログ

伊豆大島・秋の浜のオオスジイシモチ(ペア)
伊豆大島・秋の浜のオオスジイシモチです。うみのわが、注目したのは「口」です。  関東近辺の海であれば、普通に観察ができる魚なので、多くのダイバーが目にしていると思います。水中写真に、2匹映っていますが「口」を見比べて頂いても良いでしょうか。 ...

スタッフブログ

伊豆大島・秋の浜のキイボキヌハダウミウシがニシキウミウシを捕食
 うみのわが、伊豆大島・秋の浜でダイビングしているとキイボキヌハダウミウシを発見しました。ウミウシ好きのダイバーならご存じかもしれませんが、ウミウシを食べるウミウシです。少し離れた所にニシキウミウシ幼体がいました。それに気が付いたのか、キイ ...

スタッフブログ

秋の浜のヒメテグリ
うみのわが、観察を続けている伊豆大島・秋の浜のヒメテグリ幼魚です。初観察は5/4で、約1か月か経過しました。 ヒメテグリ ヒメテグリ(5/4撮影) 水中写真を2つ並べてみました。成長した感じ、分かりますかね?お腹の方に青い模様は、入り始めて ...

スタッフブログ

秋の浜のアカホシカクレエビ(抱卵)
伊豆大島・秋の浜のアカホシカクレエビです。うみのわが、観察を続けてやっと抱卵しました!お腹にある卵をメインに撮影したので、目や顔のピントは甘いですが、お許しを。 うみのわが、抱卵の準備をしているのを確認したのが、5月4日でした。その後、17 ...

スタッフブログ

秋の浜のスケロクウミタケハゼ
伊豆大島・秋の浜のスケロクウミタケハゼです。うみのわが、観察を続けている越冬した個体です。なので通年観察できます。以前は、冬になると死んでしまっていましたけど…。単色で地味ではありますが、ウミトサカを住んでいるので、見映えがある水中写真にな ...

スタッフブログ

秋の浜のキシマハナダイ幼魚
伊豆大島・秋の浜のキシマハナダイ幼魚です。うみのわが、5/17に発見した個体です。 約10日ほどしか経っていないので、成長した感じは見受けられません。幼魚でもまだ若い段階なので体色も少し黒ずんでいる感じで。成長するに従って鮮やかさが出てきま ...

スタッフブログ

秋の浜のアオリイカの卵
伊豆大島・秋の浜のアオリイカの卵です。うみのわが、水中写真を撮影したのが5/26。でも観察が確認できたのは、23日でした。その後、潜っていないので今現在は、どうなってるか不明なのですが…。 1か所でも卵が産み付けてあると、アオリイカが安心し ...