伊豆大島・秋の浜で2匹のウミウシ。ダイビングうみのわ

伊豆大島・秋の浜でうみのわは、タイミング良く2匹のウミウシが接近しているところに、遭遇しました。 上側にいるのがマダライロウミウシ、下側にいるのがニシキウミウシ幼体です。両方とも綺麗な体色をしているので、人気の被写体です。単体でも色鮮やかな ...
伊豆大島・秋の浜のインターネットウミウシ。ダイビングうみのわ

伊豆大島・秋の浜のインターネットウミウシです。うみのわは、少々悩んでいます。 このウミウシ最近、オキナワヒオドシウミウシとも呼ばれています。生物の名前は時々変わりますが、ウミウシは名前が変わりすぎで、覚えるのも大変です。では、どちらが正し ...
伊豆大島・秋の浜のアカホシカクレエビ。ダイビングうみのわ

うみのわが、継続観察中の伊豆大島・秋の浜のアカホシカクレエビです。観察を、始めたのが5/4。この時は、卵を抱卵する準備をしていました。水温が安定しない影響か、ここから長い間動きが無く、5/31にやっとお腹に卵が移動しました。 そして今日確 ...
ダイビングうみのわが気になる、伊豆大島・秋の浜のカサゴ。

伊豆大島・秋の浜のカサゴです。うみのわは、こういうのが非常に気になってしょうがないです。 ダイバーなら誰しもが絶対に目にしているカサゴです。察しが付くと思いますが、死んでしまっています。体に傷があって死んでいるのは、時々見かけますが、このよ ...
伊豆大島・秋の浜のクダゴンベ。ダイビングうみのわ

伊豆大島・秋の浜のクダゴンベです。うみのわは、ファンダイブでリクエストを頂いて、よく紹介する生物のうちの一つです。 クダゴンベは、もう大島では普通種的存在です。時期により水深が変わりますが、平均して水深30メートル前後で観察出来る事が多いで ...
東海汽船のサルビア丸。ダイビングうみのわ

うみのわは、今日はダイビングをお休みしました。その理由は、3代目サルビア丸を見に行くためです。 伊豆大島に来島する際、東海汽船を使って多くのダイバーがいらっしゃると思います。ここ数年、高速船が主流ですが、その昔は大型客船しかない時代もありま ...
伊豆大島・秋の浜のハチジョウタツ(ジャパピグ)。ダイビングうみのわ

伊豆大島・秋の浜のジャパピグです。うみのわは、ハチジョウタツという正式名称が付いていた事をスッカリ忘れていました(笑) 手持ちのライトを逆光にして撮影してみました。こちらの水中写真の方が、体に入る模様が見えやすいですね。もう1個体いるのです ...
伊豆大島・秋の浜のイロカエルアンコウ幼魚。ダイビングうみのわ

伊豆大島・秋の浜のイロカエルアンコウ幼魚です。うみのわは、久しぶりにオレンジ色を観察しました。元々、大島では一番見る事が出来る色なんですけどね。 ダイバーに人気があるカエルアンコウの仲間ですが、特に、このサイズが好まれるように感じます。 ...