秋の浜の三種の神器

秋の浜の3種の神器を紹介します! 誰が最初に言ったか不明ですが、関東界隈の海でベストシーズンに観察出来る珍しい南方種を三種の神器と言い始めました。その一つが、上の画像のニシキフウライウオです。12月に登場して以来、まだ観察出来ています。で ...
安全潜水祈願祭&秋の浜のカエルアンコウの仲間達

安全潜水祈願祭&秋の浜のカエルアンコウの仲間達を紹介します! 先週末、無事に安全潜水祈願祭が終了しました。うみのわも、シッカリ安全祈願をしました。海中に置物を置く大役を頂いて、右のハシゴの下に置いてきました。浮いちゃうので、石で押さえてシ ...
秋の浜のウミテング

秋の浜のウミテングを紹介します! 以前から観察出来ていたのですが、ここ数回空振りで見失っていましたが、今日再発見出来ました。稀種で生態が詳しく分かっていませんが、ペアで良いと思うんです。 この近くには… もう ...
秋の浜のツマジロオコゼ
-300x200.jpg)
秋の浜のツマジロオコゼを紹介します! 昨年の11月頃に発見したのですが、まだ同じエリアで観察出来ています。時より、全く姿を見る事が無い時もありますけど…。ご覧の通り地味な、カサゴの仲間です。海藻・枯れ葉・ゴミな ...
秋の浜で阿部秀樹カメラマンとライトトラップ
-300x200.jpg)
秋の浜で阿部秀樹カメラマンとライトトラップで潜ってきました! 最初、出物が少なく「失敗かも…」なんて思っていたら、一気にいろいろな生物が登場してくれました! 阿部さんからも、「大当たりでしたね!」とお褒めの言葉を頂きまし ...
続×2・秋の浜のナミダカサゴ
-300x200.jpg)
続×2・秋の浜のナミダカサゴを紹介します! 年末に登場したナミダカサゴ。一時、行方不明になりましたが、再発見。その後、最初に発見した方に戻りつつあります。上の画像は、初めに発見した個体。で、実はもう1個体いる事 ...
秋の浜のクダゴンベ

秋の浜のクダゴンベを紹介します! 大島だと、多くは水深30m以深で見る事が多い魚になります。でも、この個体は水深24m付近で発見した子供サイズになります。これは、激的に浅い場所になります。 不思議なのですが、一 ...
続・秋の浜のナミダカサゴ

続・秋の浜のナミダカサゴを紹介します! でもその前に…。新年から、心が痛むニュースがありました。己の無力さを痛感する事この上ない現実があります。大島も数十年前に味わった、辛い現実。何もする事が出来ないですが、災害・被害に遭われ ...