秋の浜でダイビングしてきました。うみのわ
1022-300x225.jpg)
伊豆大島はまた北東風が…。「うみのわ」はダイビングしてきました。久しぶりにカメラをもって秋の浜へ。 そんな訳で今日、新発見したのは… カミソリウオ(赤・ペア) 例年なら、この赤い個体が大島では多く観察できます。でも今年は茶・緑系ばか ...
ダイビングがしたい。うみのわ
1018-225x300.jpg)
伊豆大島はまた北東風が強く、「うみのわ」はダイビングをあきらめ陸上仕事です。せっかく海の状態が良くて、楽しいのに…。 そんな訳で先日撮影した、生物を紹介します。 ハダカハオコゼ(白) 大島では、この体色の個体を見る事が一番多いような ...
月曜は大島秋の浜でダイビング
1018-225x300.jpg)
月曜の伊豆大島は、やっと北東の風が弱くなり秋の浜でファンダイビングをしてきました。「うみのわ」から、車で5分とかからないので、移動も楽で直ぐ潜れます。ENも楽ですし、色々な生物がいるので本当に楽しいポイントです。 その中で、今日ご紹介す ...
カズの独り言。今日も秋の浜で満足ダイビング

今日の伊豆大島の秋の浜です。海の状態は穏やかでないですが、水温と透明度は良いです。 Sea condition is not calm, but the water temperature and the transparency are ...
大荒れの週末のダイビング。うみのわ
②1018-300x225.jpg)
大荒れの伊豆大島の海でした。うみのわは、泣く泣くキャンセル対応…。しかし、お一人だけご来店下さって、ギリギリのところでファンダイビングをすることが出来ました。潜れて良かった…。 初日は王の浜と野田浜×2ダイブでした。今日は、王の浜とギリ秋の ...
週末のダイビング、無事に終わりました。うみのわ
-300x225.jpg)
秋の浜のリクエストを頂いて、ファンダイビングで潜りました。 ニシキウミウシに乗るウミウシカクレエビ 久しぶりに、しっかりウミウシに乗っていました。大島だとナマコが多いので…。この近くに、もう少し大きなニシキウミウシもいたのですが、何故か小 ...
4連休のダイビング、無事に終わりました。うみのわ
-300x225.jpg)
伊豆大島・秋の浜で4連休中に、うみのわは、ファンダイビングのガイド中に凄い生物を発見しました。 ボロカサゴ幼魚 ボロカサゴ幼魚 数年ぶりの登場です。このサイズを見るのは、初めてです。しかも、この近くではカミソリウオ(ペア)・ニシキフウライ ...
伊豆大島のファンダイビングが面白い。ケイカイのハンマーヘッドシャーク

伊豆大島のファンダイビングは、面白いですよ。うみのわは、日曜はケイカイでは早朝ダイブでハンマー狙い、今日は秋の浜をガイドで潜ってきました。 まずは、日曜の報告から。勿論、見れましたよ。日の出の時間が遅くなってきましたね。それでも、十分早いで ...