スタッフブログ

Thumbnail of post image 163
 8月のケイカイの早朝ダイブのハンマーヘッドシャークは、変わらず観察出来ています。まぁ、こんな感じです。    この時、デジカメの調子が悪く…。動画撮影しても、何故か途中で終了してしまって…。そんな中、少しだけ撮影できたものがコチ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 038
 4連休は早朝からナイトまで、フル稼働だったうみのわ。秋の浜・野田浜・ケイカイを潜りました。ウネリあり、濁りあり、水温15.5℃ありと、まぁ色々とありましたけど、ゲストの方にも喜んで頂けたので良かったです。  まずは、早朝ケイカイのハンマー ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 012
 秋の浜の可愛らしい幼魚&そうでもない越冬した魚を紹介します。  先週登場したヒオドシベラの幼魚です。大島には数年前に登場して以来、毎年登場しています。初観察した時は、完璧にスケスケでない状態だったので、結構前からウロウロしていたんでしょう ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 106
 秋の浜のイロカエルアンコウをの決定的な瞬間を紹介します。。 ウ●コ中です。ヒレを全開にし動きが怪しかったので、狙っていたら撮影出来ました。「あくび」は時々観察出来ますが、コッチは意外と見かける事がありません。   残念ながら7/ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 074
 秋の浜の色々なイロカエルアンコウを紹介します。でも先に、先週のニタリを情報から。まず、9日(金)の12:41、10日(土)の8:41に子ニタリを見ました。勿論、ガイドのゲスト様にも見て頂けました。11日(日)も、ショップ様がニタリを見てい ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 073
秋の浜のヤシャハゼを撮影に行ったら、ハンマーヘッドを見ました! ちなみに今日のケイカイでの早朝ダイブでは、少なめの登場だったそうです。やっぱり、ダイバーの排気の泡の影響でしょうか。 そういえばここ数日、秋の浜でニタリの目撃情報もありますよ! ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 133
 ハンマーヘッド狙いで、ケイカイに早朝ダイブに行ってきました。昨日、日中でも王の浜で単体を2回観察出来ました。勿論、今日の早朝もガッツリ観察出来ましたよ。    ただサーモクラインの影響で、モザイクがかかったかのような見え方でした ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 036
 ファンダイビングのガイド中に発見したイロカエルアンコウを紹介します。    白地に黄色い斑点模様が入る、あまり見かけないタイプでした。でも残念ながら、今日探したら見つかりませんでした…。  週末は、ナイト・早朝ダイブでも潜りまし ...