スタッフブログ

Thumbnail of post image 078
 秋の浜のマイワシの話です。  結果的には期待している群れには逢えませんでした…。サイズが少し小さい個体が群れていましたが、海底を真っ暗にするほどではありませんでした。でも、死骸は1匹だけ見つけました(笑) 群れが出るのに、コレと言ったデー ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 051
 秋の浜のキシマハナダイ幼魚です。  以前から観察出来ている個体です。先日のブログでお知らせした、綺麗な幼魚を撮影するつもりだったのですが、姿が見えませんでした…。近辺を探すと、上の画像よりも小さいキシマハナダイ幼魚が2個体観察出来ました。 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 011
 秋の浜での、ライトトラップの画像です。この時は、満月で条件が悪かったのですが…セミエビの仲間のフィロゾーマ幼生が観察出来ました。  何度見ても、「これがエビになるとは…?」と思ってしまいます。よく見ると模様も入っていて綺麗ですけどね。でも ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 005
 その後の、秋の浜のイロカエルアンコウです。変わらず3匹とも観察出来ています。日曜、その中の1匹が…  ツツボヤの仲間の下に隠れていました。でもチョット隠れすぎで、イロカエルにピントを合わせたらツツボヤの仲間がボケてしまってイマイチ…。ツツ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 140
 秋の浜のソウシカエルアンコウです。  ゼブラ柄が登場しました! ソウシ自体、大島では決して珍しいわけではありませんが、ゼブラ柄は話が変わります。昨年、水深40m以深で目撃例が2件ありあしたが、1時間程度で姿を消してしまいました。カエルアン ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 150
 続×2・秋の浜のイロカエルアンコウです。  別個体が登場しました! 私の人差し指と比べると小ささが分かるかと思います。米粒サイズです。昨年末からこれで、4個体目の登場となります。色は全て白。凄いペースです。で、この近くでは…  キシマハナ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 160
 続・秋の浜のイロカエルアンコウです。  先週のイベント時に、初観察した水玉模様の個体です。で、今日は…  新顔の白い個体です。でもよく見ると水玉模様です。水玉に色はありませんけど…。昨年末に登場した個体と同じタイプですが、場所が全然違うの ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 018
 秋の浜のイロカエルアンコウです。でもその前に、今日からイベントです。 では、本題に。  昨年の個体ではなく、新しい別の個体です。。水玉模様 が可愛らしさを倍増させます。    現在停止中の、「GoToトラベル」・「地域共通クーポ ...