スタッフブログ

Thumbnail of post image 003
秋の浜のハチジョウタツを紹介します!      小さくて地味な色なので、とっても見難い生物なのですが、さらにこの場所は狭い隙間なので、最上級に見えにくいです(笑)アイキャッチ画像の方が見やすいですね。    な ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 021
秋の浜の寒いけど熱い場所を紹介します!    秋の浜も浅場は水温が上がってきました。私的には5ミリの1ピース+素足で十分潜れるほどの常夏感です!でも深場は、まだ18℃前後…。その装備だと刺激的です(笑)  そんな寒い場所ですが、ハ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 199
秋の浜のホタテツノハゼを紹介します!    なんだかんだで、毎年登場するようになったレアなハゼです。シックな色合いですが、鰭を全開にしたり鰭に入る模様が綺麗です。わりと根性が座っている個体が多いのか、近くに寄って撮影しやすいハゼで ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 107
ケイカイのハンマーヘッドを紹介します!    連休にご来店下さった、皆様、ご利用頂きまして、誠にありがとうございました。リピーター様から新規様にショップ様と、多くの方にご来店頂いて、感謝申し上げます。 O様から頂いたお土産の和菓子 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 045
秋の浜のサクラダイのメスを紹介します!    大島だと40m以深にいるので、なかなか見る事が難しいサクラダイ。オスなんて、もっと深い場所にいるんですよ…、見れません。伊豆半島だと、20m台で観察出来るらしいのですが…。  深場はキ ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 103
秋の浜のカスリフサカサゴを紹介します!    無事、越冬です。環境の変化が恐ろしい気もしますが…。 先日発見した個体とは別なので、探せば他にも越冬個体が見つかるかもしれません。でも、先日発見した個体の姿は無くなってしまいましたけど ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 002
王の浜のガイドロープ補修に行って来ました!    湾内から出る時に、非常に役立つガイドロープ。ウネリの影響で擦り切れ細くなってしまっている場所が週か所あり、新設してきました。作業の中では簡単そうに見えると思いますが、色々と注意が必 ...

スタッフブログ

Thumbnail of post image 062
秋の浜のツユベラ幼魚を紹介します!      やっと発見しました。「もうボチボチ出てくる頃」と思い数日、全然目に入りませんでした(笑)肉眼だと、もう少し色が薄く仔魚に近い頃っぽく見えましたが、画像では普通の色ですね。    ベラの ...